調味料の保存方法まとめ!常温vs冷蔵…開封後の賞味期限や便利な保存容器もご紹介。

当サイトにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

調味料って気付けばどんどん増えていきません?

「さしすせそ」どころじゃないし、どれが常温保存でどれが冷蔵保存に向いてるのかごちゃ混ぜになってる気がするし。

こないだシュクメルリ作ってみた時にはオリーブオイルの賞味期限とっくに切れてたし。

保存方法?とりあえず冷蔵庫かジップロックに入れときゃいいでしょ(・∀・)ヘヘッ

りこ
今宵はそんな私にサヨナラします!イイ女になる!!

ひよこ
ぜんぜん昼間だけどね!(それに「イイおばあちゃんになる」の間違いだよねw)

調味料の保存方法はこれを見ればもう完璧。

開封後の賞味期限、便利な保存容器もあわせてご紹介しちゃいます。

※↓目次が長くなってごめんなさい!(知りたい調味料にジャンプしてね)

調味料の保存方法をカテゴリ別にまとめました

【一覧表】保存方法&開封後の賞味期限

りこ
よく使う調味料の保存方法と開封後の賞味期限(美味しく食べられる期間)を一覧表にしてみました。パッと見たい人は↓タップしてね。
【一覧表】調味料の保存方法と開封後の賞味期限(目安)
調味料 開封後の保存方法 開封後の賞味期限(目安
砂糖 常温 なし
常温 なし
常温・冷蔵 3ヶ月~1年
醤油 冷蔵 1ヶ月~3ヶ月
味噌 冷蔵・冷凍 早め~1年
みりん 本みりん→常温

みりん風→冷蔵

3ヶ月
料理酒(加塩) 冷蔵 2ヶ月
顆粒だし 常温 早め
ケチャップ 冷蔵 1ヶ月
マヨネーズ 冷蔵 1ヶ月
ソース類 冷蔵 2~3ヶ月
バター 冷蔵 2週間
コンソメ 冷蔵 2ヶ月
スパイス 常温 記載の賞味期限まで
チューブ調味料 冷蔵 1~3ヶ月
常温 1~2ヶ月
創味シャンタン 冷蔵 早め

りこ
あくまでも基本的な保存方法と、正しく保存された場合での賞味期限の目安です。それぞれの調味料での補足はこれからご紹介していきます。

ひよこ
消費期限とはまた違うんだね。

和風調味料(さしすせそ)の保存方法と賞味期限は?

砂糖

砂糖は湿度変化に弱いので、密閉容器にいれて常温保存するのが基本。

冷蔵庫は庫内が乾燥しているから保存にはいいんだけど、出し入れの際に温度差による結露が発生すると、砂糖が溶ける原因や劣化に繋がるので、【素早く出して素早く使う】ができない人にはちょっと不向き。

りこ
だけど、精製度が低い黒糖(賞味期限あり)はカビが生えやすいから、冷蔵庫保存したほうがいいとも言われます。(常温保存の場合は、乾燥剤と一緒に密封容器へ)

また、精製度が高い上白糖などは特に匂い移りもしやすいので、シンク下など洗剤類などが置いてある場所やお漬物など匂いが強いものの近くを避けて保管するのがベター。

容器に詰め替えた残りの砂糖も、買ってきたままの袋だと、空気(水分を含む)を通してしまうので、袋のままでいいから密閉容器に保存しておくと、アリさん対策にもなって安心です。

ひよこ
砂糖って元々賞味期限ないけど、開封後はどうなのかな?

砂糖は食品表示基準で「品質の変化が極めて少ないもの」と指定されてるので、賞味期限の記載が義務付けられていない調味料。

開封後も保存状態がよければ特に賞味期限はないと言われるけど…

固まったり風味が劣化したり、酸素の影響で変色することもあるので、大量にまとめ買いしてももったいない気が…。

※砂糖が溶けだしてしまっている、匂いがおかしい、一部だけ変色しているといった場合は使用を避けたほうがいいかな、と思います。

りこ
ちなみに砂糖が固まるのは、湿気じゃなくて乾燥が原因。適度な水分を与えることで、さらさらに戻す事ができます。詳しい方法はまた今後ご紹介します(汗)

塩は高温と湿気に弱いので、密閉容器に入れて常温保存するのが基本。

直射日光やキッチンコンロの近くなどの温度が高くなる場所や、湿度が高い場所での保存はNGです。

りこ
出し入れの際に結露が発生しやすい(=カビが生えやすくなる)冷蔵庫での保存は避けたいところ。(もしくは出しっぱなしにしない)

また、砂糖と同様に匂い移りしやすいので、漂白剤やお漬物など匂いが強いものの近くでの保存も避けます。

ひよこ
塩も賞味期限はないよね。

無機質で品質が劣化しにくい塩にも賞味期限はありません(開封後も同じ)。さらに塩自体にも防腐作用があります。

りこ
塩の保存で気を付けたいのは、砂糖とは真逆で【湿気を含むと固まってしまう】こと。
固まりやすい粗塩についての対策はこちら↓にまとめているので、よかったらチェックしてみてくださーい。

お酢は殺菌効果に優れた強い酸性のため、常温でも冷蔵でも保存OK

直射日光が当たらない冷暗所か、冷蔵庫や野菜室で保存します。

りこ
基本的に腐りにくいのけど、酸化によって品質が劣化する場合があるので、開栓後は冷蔵保存のほうが長持ちしやすいです。

保存状況により一概には言えませんが、賞味期限内であれば、穀物酢や米酢を冷暗所で保管された場合は、開栓後約半年以内にお使い下さい。冷蔵庫であれば1年が目安です。
また、純玄米黒酢や純リンゴ酢は、冷暗所で開封後約3ヶ月以内、冷蔵庫で半年以内を目安にお使いください。

 

ひよこ
瓶に詰め替えちゃったから、賞味期限がわかんないんだけど!

一般的なお酢の開封前の賞味期限は2年以内なので、購入から2年以上経過してれば賞味期限切れは明らか。

ただし賞味期限は製造日からカウントされてるので、わからない場合は五感を信じるしかないかな…

腐らずとも酸味が飛んだり、白い物(バクテリアセルロース)が浮いてくるなど、風味が劣化することはあるので、異変を感じたら無理しない方がいいかなーと。

りこ
砂糖やダシなどが入っているお酢は傷みやすくなるので、賞味期限をしっかり守った方がよさそうです。

また、お酢を別の容器に移し替える際は、ガラスか陶器、琺瑯の容器がおすすめ。(酢は強い酸性だから、素材によっては容器が溶けてしまう可能性があります)

醤油

醤油は基本的に腐らないけど、劣化しやすいので開栓後は冷蔵保存がおすすめ。

りこ
醤油の塩分は海水よりずっと高いから、菌やカビが繁殖しにくいの。でも減塩タイプとかは保存状態によっては腐らないとも言えないみたい。

醤油が劣化する原因は、「光」と「空気」と「熱」。

これらを遮断するためには、冷蔵庫が一番適してます。(開栓前は冷暗所でOK)

劣化すると大幅に風味が落ちてしまうので、醸造元さんによっては独自の賞味期限を厳しく設けるところもあるほど。

一般的な醤油であっても、開栓後は賞味期限に関わらず、1ヶ月程度で消費してほしいっていうメーカーさんが多いです。

ひよこ
お得だからって大きいサイズの醤油を買うのは、逆にもったいないことになっちゃうんだね。

瓶に入っているほうが空気を遮断してくれるから劣化を防ぎやすいけど、うちは全然使い切らないから、普段のしょうゆは小さめの密封ボトル入りを使ってます。

実はしょうゆって振動でも劣化するのだそう。

つまり、冷蔵庫のドアポケット保管はしょうゆにとってはよくない環境なんだって…知ってました?(私、知らなかった…)

ひよこ
でも、ドアポケットじゃないとこに仕舞うのって、高さが厳しくない?

りこ
それが密封ボトルタイプだと、醤油が空気に触れない二重構造になってるから、開栓後も常温保存でおいしさを保てるようになってるんだって(くぅ…冷蔵庫にいれてたわ)。

メーカーによって違いはあるかもだけど、うちで使ってる密閉ボトルのおしょうゆは、開栓後90日は美味しさを保ってくれるとのこと。

りこ
正直、風味の劣化とか、私の舌ごときではわからないんだけど、おさしみとか、食材に直接かける醤油だったら、「はるかなう・ま・みぃ~♪」を感じたいもんね。

みそ

味噌は、空気に触れさせず低温で保存するのが基本。

本来保存食品なので腐る可能性は低いけれど、常に発酵し続けています。

りこ
発酵が進み過ぎると美味しくなくなってしまうので、発酵をいかに遅らせるか、が保存のコツ。

味噌は時間と温度の影響で色が黒ずんでしまうのも防ぎたいところです。

ひよこ
ってなると、一番いいのって冷凍保存だよね。うちの実家も手作り味噌を冷凍してるもん

味噌を発酵させている微生物の働きを弱めて熟成を遅らせるには、冷凍保存が一番。

冷凍(-18度以下)>チルド(0度前後)>冷蔵(3~10度)

冷蔵保存じゃダメってこともないけれど、より美味しさを長持ちさせるには、開封前・開封後に係わらず、冷凍保存のほうが向いています。

りこ
ちなみに味噌が凍るのは-30度あたり。家庭用の冷凍庫(-18度くらい)ではちょっと固くなるくらいで、凍らないです

空気に触れないように、食品用ポリ袋に詰め替えて口をぎゅっとする(更に保存容器や袋にいれると良し)か、容器入りの味噌なら表面をぴったりラップで覆えばOK。

開封後の賞味期限はなるべく早め~(状態によっては)1年とも。

脱酸素剤(エージレス)が入っている場合、開封後の効果は薄れるので取り出します。

(パック入り味噌の)白いシートは、エージレスが味噌の中に埋まってしまわないように敷いてあります。
開封後はシートを処分し、代わりにラップで味噌の表面覆って保管してください。
保管の際には冷蔵庫または冷凍庫に保管してください。

 

りこ
味噌を取り出す際は、濡れていない清潔なスプーンなどを使うのも、長持ちのコツです♪

和風調味料(さしすせそ以外)の保存方法と賞味期限は?

みりん

みりんには本みりんとみりん風調味料があって、保存方法が違ってくるのでご注意を。

本みりんは低温・高温に弱いので、日の当たらない場所で常温保存します。

本みりんに含まれる糖分は、冷蔵保存すると結晶化して固まってしまい、風味を損ねる原因になるからです。

りこ
アルコール度数が14%近くあるので、開栓後も常温保存で大丈夫

一方、みりん風調味料はアルコール度数が1%未満なので、開栓後は必ず冷蔵保存

どちらも開封後の賞味期限の目安は約3ヶ月ほどです。

料理酒

料理酒には、大きく分けると「清酒・加塩料理酒・合成清酒」の3種類があって、一般に家庭向けとして使われている料理酒は主に「加塩料理酒タイプ」。

清酒は添加物のないお酒そのものなので、高温を避ければ開封後でも常温保存が可能です。

ですが加塩料理酒は、清酒に調味料が加えられているものなので、開封後はできるだけ冷蔵保存

りこ
主な成分がアルコールなので、基本的に腐ることはなくても、酸化や温度変化などで変質してしまう可能性があります。

使用後はアルコールが飛ばないようにしっかりとキャップを閉めて冷蔵庫で保存しましょう。

開封後の賞味期限の目安は約2ヶ月程度

顆粒だし(だしの素)

顆粒だしは湿気に弱いので、高温多湿を避けて保存

メーカーによって、常温保存とされているところ、冷蔵庫保存を推奨されてるところ様々ですが、要は湿度と高温に注意すること。

水回りなど湿気があると水分を吸って固まってしまうし、レンジやコンロなど高温の場所でも固まってしまいます。

開封後は袋から空気を抜いて口を折り、密閉容器に乾燥剤を入れて保存するのがおすすめ。

りこ
食品用乾燥剤がなければ、米粒やマカロニ、つまようじなど湿気を吸収してくれるものと一緒にいれるも良し。

冷蔵庫、冷凍庫での保存もできます。(匂い移りしやすいので密封容器に入れる、出しっぱなしにしない。)

ただし、いずれの場合もだしは風味が命なので、開封後は賞味期限に目安はなく、早めに使い切るのがベター。

ついやっちゃいがちなNG行為は、お鍋の上で袋から直接顆粒だしを入れること。

ひよこ
袋の中に湯気の水分が入っちゃうのか。

りこ
そう。固化やカビの原因になるから、ちゃんと計量スプーンなどを使ってね。

洋風調味料の保存方法と賞味期限は?

トマトケチャップ

トマトケチャップは酸化に弱いので、開封後は冷蔵庫で保存します。

市販されているトマトケチャップには、保存料が使われていません(法律で禁止されているため)。

りこ
ですが、防腐作用のある食塩殺菌力のあるお酢が使われているため腐りにくく、冷蔵保存した場合は5ヶ月後でも菌の発生はなかったのだそう。(参考:商品安全検査センター

とはいえ、品質が劣化することから、開栓後の賞味期限は約1ヶ月とされています。

冷蔵保存とはいえ、冷えすぎにも弱いので、温度が下がりすぎないドアポケットや野菜室での保存が良いです。

ひよこ
トマトケチャップは冷え性なんだね…(トマトだから?)

ケチャップをドアポケットに保存する時はキャップが上向きが正解。

トマトの水分は下に溜まりやすいので、下向きで保存すると、絞った時に水っぽいのが先にでてきたり、最悪キャップから漏れることもあります。(既にやらかした経験あり)

りこ
使う前に、分離した水分を混ぜるように振ってから使うといいんだって。

マヨネーズ

マヨネーズもケチャップ同様保存料が使われてない調味料です。

開封後は冷蔵庫保存で賞味期限はおよそ1ヶ月

りこ
材料に卵を使っているのですぐに傷んでしまいそうな気もしますが、油や塩、お酢を使っているので腐りにくくなっています。

マヨネーズには油が含まれるため、激しい温度変化や振動、0度以下になることで分離してしまうことがあります。

一旦分離してしまうと元には戻らないので、冷えすぎないよう冷蔵庫のドアポケットでの保存がいいのだそう。

ひよこ
ってことはもちろん、冷凍保存もできないってことだね。

ソース類

ウスターソース、中濃ソース、とんかつソース、お好み焼きソースは、開栓後は冷蔵庫保存

開栓後の賞味期限は、ウスター・お好みソースで約3ヶ月中濃・とんかつソースで約2ヶ月

りこ
以前、山芋お好み焼き風を作った時に使ったソースが開封してから1年経過しているのはここだけの話…。

塩やお酢が含まれていて腐りにくいので、3ヶ月すぎても食べられないことはないけれど、風味は落ちます。(参考:オタフクHP

…私はわかんなかったけどね。(ゴッドタンもってないもん)

バター

温度変化と酸化に弱いバターは、開封後は冷蔵保存で賞味期限は約2週間。

ひよこ
…短すぎない?(400gのを買うけど)

 

りこ

まあ、賞味期限だからね。空気に触れると黄色っぽくなって風味が落ちちゃうんだって。

でもバターって油の塊だから、基本的に腐りしにくい、長期保存食品でもあるんだよね。

 

日本の気候だとちょっと厳しいけど、常温保存が当たり前って国もあるくらい。

冷凍保存のほうが長持ちするって意見もあるけど、1回で使い切る量に小分けして、それぞれをラップでぴっちり包んで更にジップロックなどに入れて…って、

ひよこ
それやってる間に溶けたり酸化したりしそうじゃない?!

 

りこ

そう!

それに、それだけ手間かけて冷凍保存したバターと、冷蔵保存したバターの違い、私は絶対判別できない自信ある。(キッパリ!)

 

買ってきた固まりのまま冷凍保存して1度で使い切れる人ならいいけど、(大家族かパティシエさん?)そうじゃないなら、冷蔵庫保存で十分だと思う。

りこ
実際うちは開封後2週間で使い切ってないけど(少なくても1ヶ月はかかる)、全然使い始めと風味の違いがわかんないもん。

ひよこ
どうやって保存してるの?

買ってきた状態の銀紙に包まれた状態のまま、バターケースに入れて、冷蔵庫のバター&チーズ用引き出しに入れてるだけ。

こんな感じ↓


>>〔楽天〕バターケースはこちら

バターケースの意味!笑

りこ

バターを包んでいるこの銀紙って、酸化を防ぐのと同時に、匂い移りしやすいバターを保護する役目があるんだって。

だから、必要な分だけめくって切り落として使ってるよ。

 

ひよこ
銀紙って取らない方がいいんだ…。うちもそうしよ。

コンソメ(顆粒・固形)

和風の顆粒だしと違って、食用油脂を含むコンソメは高温に弱いので冷蔵庫保存がおすすめ。

夏場の常温保存では油脂分が溶けてベトついたり、粒がくっついて固まる場合があります。(やらかし済)

りこ
うちはグラタンとかスープとか、冬場にチキンコンソメを使うことが多いけど、ジップ袋に入れて年中冷蔵庫保管にしてます。

開封後の賞味期限はおよそ2ヶ月。

スパイスやチューブ調味料の保存方法と賞味期限は?

スパイス

コショウや唐辛子、乾燥ハーブなどのスパイス類は、「熱」「光」「湿気」を避けて常温保存。

ホールで買って使い切れない!って時は、ラップ+ジップロックで冷凍保存もできます。

りこ
冷蔵庫は出し入れの際に結露が発生しやすいからNGって言われてるんだけど、乾燥パセリは瓶ごと冷蔵庫(ドアポケット)に入れてる私…。

チューブ調味料

わさびやからし、にんにく、しょうが。

今では刻みパクチーや刻み青じそまで登場している、チューブ入り香辛調味料。

りこ
うちでは、ゆずこしょう・もみじおろし、粒マスタードやしそ梅も君臨します。間違いなくチューバーです。

ちょっとお高めなんだけど、珍しい無添加のチューブ薬味を扱ってるお店はココ

>>無添加・無農薬へのこだわり!有機家さん

チューブ調味料は開封後冷蔵保存

チューブ内の空気を抜いてキャップを閉めます。

そのように冷蔵保存した場合、(ハウス食品さんでは)開封後の賞味期限は以下のようになってます。

わさび、からし ・・・ 約3ヶ月
しょうが、にんにく、粒入りマスタード、ホースラディッシュ、柚子こしょう、しそ梅、もみじおろし、ねり梅 ・・・ 約1ヶ月

※メーカーによって賞味期限の設定は異なります。

りこ
抗菌作用のある薬味は腐りにくいしカビも生えにくいけど、香りや辛みが重要な役割をもつから、「賞味」期限としてはとにかく「開封後はお早めに」が基本です。

冷凍保存する場合、1回で使い切る量にわけて冷凍します。(お刺身とかについてる小袋のわさびとかならそのまま冷凍できて便利。)

油の保存方法と賞味期限は?

油は熱や光に弱く酸化しやすいので、開封後は蓋をしっかり閉めて冷暗所で保存常温

開封後の賞味期限や約1~2ヶ月です。

エキストラバージンオリーブオイルなど、料理に直接かける場合は「お早めに」が基本。

りこ
冷暗所とはいっても、冷蔵庫だと白く濁る原因になるので、戸棚の中などでの保管がおすすめです。

その他調味料の保存方法は?

分類ができなかった調味料はこちらに追加していきます。

創味シャンタン(缶・チューブ・粉末)

中華料理の味を簡単に決めてくれる創味シャンタン。

練り状の缶とチューブタイプ、それに粉末状のものがありますが、いずれも開封後は冷蔵庫保存。(商品には冷暗所保存って書いてるけど、創味通販HPでは要冷蔵となってます)

缶もチューブも冷蔵庫に入れると固くなるけど、缶のほうはフォークでガリガリ削って使えばOK。

チューブはちょっと待つと柔らかくなります。

開封後の賞味期限は「なるべく早め」

ひよこ
そのなるべくがどれだけか知りたいんだよね

りこ
創味シャンタンの前(正確にいうとちょっと違うらしいけど)のウェイパーの開封後賞味期限は90日ってされてたみたい。簡単に腐るものじゃないけど、五感で察知するしかないかな。
スポンサーリンク

調味料をおしゃれに保存できる便利な容器

料理する時の雰囲気って、モチベーションに繋がりません?

調味料の保存容器も、統一感あると「デキる女」みたいじゃない!?

ひよこ
あざとい!笑

あざとさは置いといて(笑)、SNSでも人気の調味料の保存容器をピックアップしてみました。

フレッシュロック

ニトリでも人気のフレッシュロック。

キャップが透明だから、引き出し収納した時に上から何が入っているのか見えるところが便利。あと軽い!(パッキンに白が登場したのも地味に嬉しい)

>>〔楽天〕フレッシュロックシリーズをチェックする

星硝(セラーメイト) チャーミークリアー

根強い人気のチャーミークリアー。

りこ
キャップが透明なのも便利だし、ガラス製なので入れるものを選ばないのも嬉しいところ。

>>〔楽天〕チャーミークリアーをチェックする

OXO(オクソー) ポップアップコンテナ

OXOのコンテナは、密閉性の高さやサイズが豊富なこともあって、虫や匂い移り対策として人気の保存容器。

りこ
スタッキング可能なので、すっきり収納できるとこが好き。

>>〔楽天)OXOポップアップコンテナをチェックする

sarasa design(サラサデザイン) b2cスパイスボトル

シンプルで美しいデザインのb2cシリーズ。

ひよこ
白&黒より白&グレーが好きな私にはツボ。

>>〔楽天〕b2c調味料入れをチェックする

tower(タワー) スパイスボトル

お馴染みYAMAZAKIのtowerシリーズ。

りこ
デザインがシンプルなtowerシリーズは、うちでもいろんなところに居座ってます。

>>〔楽天〕山崎実業towerシリーズをチェックする

リス stavia LUXE(スタビアリュクス)

リスのスタビアリュクスはフォルムが綺麗で、高級感でます。

>>〔楽天〕stavia LUXE(スタビアリュクス)をチェックする

QUALY(クオリー) シーズニングシェイカー

こちらは個人的に好きなだけなんだけど…

>>〔楽天〕シーズニングシェイカーをチェックする

ひよこ
これかわいいけど、保存容器というより、食卓用だよね。

りこ

ふふふ。完全に私好みの調味料入れだけ紹介してみました。(DAISOやseriaの容器も侮れないよ)

湿気や乾燥に弱い調味料は、珪藻土ブロックを上手に活用してみてくださいねー!

今お気に入りの珪藻土がコレ↓

>>soilドライングオブジェ(調湿・吸湿)

一気にオシャレ!

りこ
容器一杯まで調味料を入れられなくなるデメリットがあるんだけど、でもいいの!見た目重視(笑)

調味料の保存方法&賞味期限まとめ

普段何気なく使ってる調味料ですが、改めて書き出すと結構な種類がありました。

自慢できたことじゃないですが、私は開封後の賞味期限などきっちり守らないタイプ。

りこ
なんとなく「まだ大丈夫だよね~」「さすがとこれはまずいかな~」って判断しちゃう

でもそれじゃ、せっかくお料理の味を決める調味料の役割が台無し。

そんなわけで、いつでも確認できるように一覧にしてみました。

ふと思い出した時に役立てて頂けたら嬉しいです♪

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード

ひよこさんのTwitterフォローしてね☆