年末に頂いた数の子、そろそろ食べなきゃなんだけど…(おせちで食べないんかい)
あれ、ちょっと待って。
こないだ伯方の塩を使い切っちゃったけど、ストックってあったっけ?
(ゴソゴソ)
…ない!買い忘れてる!!!
ふふん。でも、アジシオならあるのよ。
アジ(味)が付いてるシオ(塩)…
これって数の子の塩抜きに使ってもいいの?
アジシオって普通の塩と成分って違うの?粗塩とか使い分けなきゃダメなの?!
アジシオは普通の塩じゃない?成分をチェック!
アジシオが何なのか、だなんて、味の素さんのHPをみれば一発よね。
アジシオとは?
なんかすっごい手間暇かけて作ってるお塩なのだということがわかりました。
グルタミン酸は、アミノ酸の一種で昆布のうま味成分です。グルタミン酸は、さとうきびからとれる糖蜜やでんぷんから発酵法で作ります。グルタミン酸は、そのままでは水に溶けにくいものです。水に溶けやすく、また調味料として使いやすくするために、ナトリウムをつけて乾燥したものがグルタミン酸ナトリウムです。
かずのこの塩抜きにアジシオを使うのはもったいない?!
アジシオの製造過程には手間暇かかってる分、普通の塩に比べたら、お値段がお高め。
近所のスーパーでお塩コーナーを覗いて見ると…
伯方の塩が500g入りで198円だったのに対して、アジシオ袋入り300gのお値段は218円。
一番安い粗塩なら500g入りで98円!
そうだね…。せっかくスーパーきたついでだし、普通の粗塩買って帰るわ…
ついでにアジシオと粗塩、精製塩はどうやって使い分けるのか、知りたくない?
アジシオ、粗塩、精製塩の使い分け
アジシオの使い方
旨味成分でコーティングされたアジシオは、『味付けをする』目的で使うのが◎。
- ゆでたまご
- おにぎり
- フライドポテト
- 野菜炒めやチャーハンなど
サラサラしていて固まりにくいから、食卓塩として使ってる人も多いんじゃないかな。
だけど、旨味成分でコーティングされている分、塩気を感じにくくて塩分の取りすぎになっちゃう場合もあるからかけすぎには注意。
精製塩って何?
精製とは、不純物などを取り除いて純度を高めていくこと。
精製塩は、海水を電気分解して塩化ナトリウムだけを集めたもの。(ざっくり)
成分の99以上が塩化ナトリウムでできていて、工業用に使用されることでも知られています。
それが、海水に含まれているのは不純物だけじゃなくて、ミネラル分やにがりなど天然のうまみも含まれているから、それらを取り除いた精製塩はしょっぱくて角がある味と表現されます。
精製塩=人工的に作られた塩
アジシオも精製塩の中の一つってことになりますね。
粗塩の使い方
粗塩は海水を濃縮して作る結晶の粗い精製していない塩。
甘みや苦みといった自然の旨味成分を含んだまま作られているので、まろやかなしょっぱさがあります。
天然塩といっても良さそうですが、種類によっては人工的な製造工程を含んでいる『再製加工塩』も。
例えばあの「伯方の塩」は、天日干しで作った天然塩ににがりを加えて作られた再製加工塩。
海水由来のうまみを含んでいる粗塩は、焼き魚やステーキなど、お料理にダイレクトに振りかけるような使い方や、お漬物などの保存食、そして海のパワーを持ち合わせているということで、お清めの塩としても使われています。
粗塩はしけって固まりやすいので、保存する際は米粒や爪楊枝を入れたり、人気の珪藻土ブロックを入れるのもおすすめです。
>> soil (ソイル) DRYING BLOCK mini (ドライングブロックミニ) 珪藻土ブロック 日本製
アジシオと普通の塩の違いまとめ
ひとくちに塩といっても、そのままの天然塩、加工を加えた再製加工塩、純度を高めた精製塩といろんな種類がありました!
- 天然塩…海水由来のミネラルやマグネシウムを含んだ味わい深い塩
- 粗塩…結晶の粗い塩。天然塩をベースに加工した再製加工塩もある
- アジシオ…精製塩に旨味成分をコーティングしたもの
お値段が違ったり、味が違ったりと、それぞれの特徴を活かして使い分けたいところ。