にんにく好きな人!でもにんにくの臭いは困る人!
翌日が仕事の日は、「にんにく料理なんてとんでもない…」って尻込みしちゃいません?
でもにんにくを使った料理の美味しさといったら…!
食べたい、でも臭いたくない。
そんなわがままに応えてくれる裏技調理法、あります。
※もう食べちゃったあとのにんにくの臭いを消す話じゃないです。
にんにくの臭い軽減には、切る前に加熱すべし!
私が「にんにくの臭いが残らない!」って教えてもらったお料理がこちら。
あのお店のトマトとにんにくのスパゲッティ by sakusakudon
お店見かけなくなったけど、完全再現で、しかもにんにくの臭いが気にならない神レシピなの。
にんにくたっぷりなのに臭わない、その秘密は…
(・∀・)< ニンニクはレンジでチンしてから使うと、ニンニク臭さがなくなり、うまみだけがしっかり残ります
のだそう!
レシピを見たらわかるけど、にんにくは切らずにレンジで加熱するのが臭い対策のコツ。
にんにくのあのたまらない匂い(臭い?)は、アリシンっていう成分が原因なんだけど、元々にんにくの中にあるんじゃなくて、切ったり潰したりすることで作られちゃうんだって。
アリシンは元からにんにくに存在するわけではなく、ニンニクに含まれるアリインという成分とアリナーゼ(アリイナーゼ)という酵素が合わさることで産生されます。
アリイン及びアリナーゼは元々にんにくの細胞内の別々の場所に格納されていますが、細胞が壊されるとアリインとアリナーゼが交わることになります。つまり、調理などでニンニクを切ったり、潰したりするとそのような状態となり、アリシンが産生し、にんにくの臭いが発生するのです。
さらに調べてみると、アリインは酸素に触れるとニオイの素となる物質に変化しちゃうのだそう。
それに、アリナーゼは熱に弱いから、加熱することで臭いを抑えることができるんだって。
にんにくをレンジでチン!加熱時間やワット数は?
ここで気になるのが、レンジの加熱時間やワット数(w)。
レシピでは4人分なので、にんにく4玉を皮付きのまま2~3分レンチンしているけど、4玉ってなかなか使わない量。
というわけで…
はーい。青森県産にんにくの便利な小分けパック入手。(テッテレー)
1片がしっかり大きめちゃん×2個入り。
1片はラップして冷蔵庫へ(あれ、にんにくの保存ってどうだっけ…?)
もう1片は袋に残したまま、レンジに入れて600w1分でセット。
いいの、いいの。(←ズボラ)
20秒経過したあたりで、「ポンッ!」と軽く破裂音。
(でもちょっと大きめだからもうちょっと待とうかな)
30秒経過。
35秒目経過したところでストーップ!(ただの勘)
加熱しすぎると、今度はにんにくが破裂したり、固くなることもあるから、加減が難しい!
というわけで、勘で約30秒レンチンしたにんにくがこちら。
皮がむけちゃう特典もついてきました♪
根っこの部分を切り落として、芽の部分を取り除いて(苦みとこげの原因だっけ?)、
フライパンにいれてスプーンの背で潰しました。(潰した時に感じたのは、1分加熱すればよかったな、です)
で、今回作ったランチは『シュクメルリ』だったんだけど、元々にんにくの香りを楽しむ料理でもあるから、香りの面では物足りない(1片しか使わなかったからね)とこもあったけど、にんにくのうまみはあったし、
でも!正直食べた後のチューはやっぱり無理です。笑
…って思うでしょ?
加熱したにんにくは食べた翌日の臭いが気にならない!?
前に某ステーキレストランでガーリックライスを食べた翌日、夫から
「…臭う」(←チューしたわけでもないのに!)
と言われて、ガーンorz…ってなったことあるんだけど、
sakusakudonさんのパスタを食べた翌日はなーんにも言われなかったのだ♪(エッヘン)
にんにくのホイル焼きだって臭わない!
にんにくの食べ方で一番好きなもの、それは…焼肉屋さんでみかける『ホイル焼き』
これも臭いを抑えるコツがあって、
- 加熱前に皮を剥かないこと
- 加熱前に切らないこと
この2点は死守!
にんにくの皮の、さらに内側にある薄皮を剥いちゃうと、臭いの原因になるんだって!
①1片ずつバラして、ふんわりラップしてレンジで加熱した後に、根っこ部分を切り落として皮を剥きます。
②二枚重ねにしたホイルをうつわ型にして、にんにくにひたひたのゴマ油、塩を振ってオーブントースターで10分ほど加熱
この時に使うお塩って、何がいいのかな…?
《その他》にんにくの匂いを抑える調理法
他にも、アヒージョやバーニャカウダソースは、気になるにんにくの匂いを抑えつつ美味しく頂く知恵がつまった調理法。
たっぷりのオリーブオイルににんにくやその他の具材を入れて低温でじっくり煮るアヒージョ、
牛乳でにんにくを煮て作るバーニャカウダソース。
他にも、にんにくを切る時に空気に触れないよう水の中で切ったり、細胞をなるべく壊さないよう繊維に沿って(縦に)切るなどの調理方法があります。
にんにくの匂いそのものは好きだし、香りがあってこそ、って感じもするから、食べる料理や食べるタイミングによって調理方法を変えるのもアリかなって思います。
臭いがない=栄養もない???
にんにくの匂いの原因となるアリシンは、ビタミンB1の吸収を助け、疲労回復などの効果があるって言われてます。
これについてははっきりとした答えはわからなかったけど、なくなっちゃうまではなくても、全く減らないってこともないんじゃないかなって思ってます。
こんなこといっちゃダメなのかもだけど、…栄養とか適当でよくない?(小声)
加熱調理したにんにくにこれといった効果がないなら、しそにんにくとかみそにんにくとか、なんなら黒にんにくとか食べるまで。
普段はしそにんにく派。(やきとり大吉さんの『馬力』がお気に入り!)
にんにくの匂いはフリーダム!
>>コイケヤポテトチップス「ガーリック」〔楽天]最安値をチェックする
手についたにんにくの香りも、ずっと嗅いでいたいくらい好きなのに、どうして食べた後は『臭い』になってしまうのか…。
そんなわけで今回は、調理方法次第ではにんにくの匂いはコントロールできるよ、って話でした!
あーあ、世の中の料理屋さんが、ひとまず加熱調理してくれたら臭い気にせずオーダーできるのにな…