ゆで卵を失敗し半熟すぎたら再加熱できる?殻をむいたあと固ゆでにする時間は?

当サイトにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

私、主婦やってます。

アラフォーです。

だけど本日、ゆでたまごを失敗してしまいました。orz

味玉するならぴったりの、黄身トロトロ超半熟。

でも黄身とろとろだったらお皿とかこぼれちゃうよね?

もったいないよね??

お弁当用にも合わないよね???

この半熟すぎるゆでたまご、殻をむいたあとに再加熱…できる?

殻をむいたゆでたまごが半熟すぎた!

本日午後出社の夫が、「お昼にパスタ(ボロネーゼ)を食べたい」というので、私は小鍋にお湯を沸かしました。

なぜ小鍋?

ここだけの話(?)夫がボロネーゼといえばこれ↓

手抜きできて内心ルンルンな私は、ついでに私用のゆでたまごも一緒に作っちゃおう、と

レトルトパウチと一緒にたまごを1個、小鍋に放り込みました。(ナポリタンとかはちゃんと自分で作るんだよ?)

そろそろかなー、とゆでたまごを取り出して、流水で冷やし、殻がむきやすいように細かくヒビを入れて…。

あっ、パスタがそろそろ茹であがっちゃう。(こっちは大鍋)

たまごを放置し、夫の昼食の給仕へ。

フゥ-(-д-;)

再びキッチンへ戻り、ゆでたまごを剥きかけて、私はあることに気付きました。

(今日のゆでたまご、殻がすっごく剥きにくいわ…)

ゆでたまごあるあるの、薄皮が白身を持ってちゃうパターン。

流水でさっと荒熱を取っただけだったのがいけなかったかしら…?

爪に殻をひっかけて剥がしたら、外側の白身までごそっともっていかれた瞬間、中にはふるふると震える白身ちゃんが!

こっ、この

・・・このたまごは、ゆでたまごになりきってない!!!

ラーメンに入れる味玉、煮卵を作るのにちょうどよい位の半熟さ。

でももう後戻りできません。

なんとか殻を剥き終えた超半熟たまごがこれ。↓

白身ボロボロのゆでたまご

白身の重さに、自身の形がキープできない状態。

あぁ、できればもう少し固めの半熟(黄身やわとろだけど流れ出ないほどの)で食べたい。

茹でたりなかったゆでたまごの再加熱はどうすればいいの?!

いつもは時短ゆでたまご

たまごの神様、一つ言い訳させてください。

もうこの十数年、お湯を沸かしてたまごを入れる、っていうオーソドックスなゆでたまごの作り方をしていないのです。

お湯も時間もちょっとで済む、【時短ゆでたまご】で作っております。

時短ゆでたまごの作り方

1.蓋つきの小鍋(あるいはフライパン)に1cmほどの水を張って、冷蔵庫から出したたまごを入れる

2.フタして強火、沸騰したら火加減調整しつつ3分加熱、火を止めて6分放置

※1.黄身が真ん中に来るよう、火をつけてる間は鍋を揺らして卵を転がしてます。
※2.事前に100均の穴開け器で、たまごの殻に穴を開けてます。

…そんなこんなで、今日はちょっと勝手が違ったのです。

決してこの卵は無駄にしませんのでお許しくださいませぬか…?(。・人・`。))

スポンサーリンク

半熟すぎたゆでたまごを茹でなおす方法

茹で時間が足りなかったんだから、茹で直せばいいのはわかるけど。

この殻を剥いてふるんふるんしてるのを、そのまま鍋に?

うーん、なんでかちょっとした抵抗が…。

今まで水着OKだった温泉が、急に水着着用禁止ね!みたいな。(*ノωノ)

(思案中)

レンジじゃ無理かしら?

いやいや爆発しちゃうでしょ。

半分に切ってラップしてからレンチンすればいいんだろうけど、黄身がたれちゃうし…。

よし!

やっぱり鍋で茹で直そう。

ボイルウィンナーだって、直接入浴してるじゃない。

(*´ロ`*)<ソーダソーダ!

複数のたまごがあるとか、そのまま入れるの抵抗あるなら、ラップで1つ1つ茶巾絞りにして茹でればいいんだって。(お湯が入らないようにラップは長めにとってしっかり縛る)

そんな特別待遇、ウィンナーには内緒にしててほしいわぁ。

半熟すぎるたまごを再加熱GO!

さすがと小鍋のお湯は入れ替えて、と。

この卵、直接入れたら、鍋底にくっついちゃったりするのかな?

大丈夫そうな気もするけど、再加熱する後ろめたさもあるし、ここは丁寧にお玉に乗せて、お湯の中へ。

ゆでたまごの再加熱

湯加減、いかがでしょうか?

殻を剥いたゆでたまごの再加熱

わわ、泡がでてきました。

白身にいっぱい傷つけちゃったせいだよね。

つるつるに剥いてあげられなくてごめん。

あの時ちゃんと氷水で冷やしてあげられてたら…!(1度目の茹であがったとき)

ちゃんとラップにくるんでから、茹で直してあげてれば…!!!

泡がでてきたゆでたまご

ブクブクブクブク…

(た、助けて…)←幻聴

も、もういいよね?

茹でたりなかった分、十分ゆでたよね?

ぱかーん。

黄身とろとろの半熟たまご

黄身たらーん。

orz ←本日2度目。

切る前にそんな予感してましたけど。

でもなんで?

一回茹でてるんだから、5分くらい追加で茹でればいいんじゃないの?

 

カミサマ
この馬鹿ものがッ

 

(゚Д゚;) だ、誰っ?!まさか、たまごの神様…?

半熟すぎたゆでたまごを固ゆでにする時間

その声はまさか、たまごの神様ですか?

カミサマ

いかにも。

お前はそもそもゆでたまごがどうやってできるのかわかってないようだな。

も、申し訳ございません。

卵の黄身の部分と白身の部分は熱を加えた時に固まり始める温度が違う。

白身は60度あたりから固まり始めるが、完全に固まるには75度~78度くらいが必要。

一方黄身が固まりだす温度はおよそ65度~70度。

< つまり、黄身も白身も固まる温度になるまで加熱しないと、固ゆでたまごはできんのだ。

つ、つまり?

(神様ため息)

カミサマ
半熟すぎたゆでたまごを固ゆでにするは、生たまごからゆでるのと同じくらいの時間が必要なんじゃ!

 

ええっーーーーーー?!

 

火が通ってるからって、追加でちょっと茹でるだけじゃダメなのね。

その…通り…じゃ。

あれ?たまごの神様?

 

行っちゃった。

どうせなら、必要な加熱時間も教えてくれたらよかったのに。ケチね。

 

…パラり。

ゆでたまごの加熱時間

※沸騰したお湯から茹で始める場合(Mサイズ)

・6分→黄身とろとろの半熟卵
・7~8分→黄身しっとりやわらかの固ゆで手前卵
・12分→黄身しっかり固ゆで卵

あっ、ありがとうございます!(。-人-。)

(次からちゃんと時短ワザで作ることは黙っておこう…)

半熟すぎるゆでたまごの再加熱まとめ

というわけで本日、未熟者が半熟すぎるたまごを作ってわかったこと。

半熟すぎたゆでたまごは茹で直しできる
茹で時間は生たまごとほぼ一緒

りこ
茹で時間は使ってる鍋や火力などで異なるので、あくまでも目安なのだそう。

ちゃんと時間を計ってなかったのもいけないのよね。(だってパスタ茹でるのにタイマー使ってたんだもん)

同時調理することって、意外と多いからなぁ…

やっぱりダブルタイマーが便利だよね↓

>>dretec(ドリテック) タイマー キッチンタイマー T-177

私の体内時計、全くアテにならないわ…。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード

ひよこさんのTwitterフォローしてね☆