
あの松屋で人気のメニューが牛丼ではなく、シュクメルリ…ですって?!
ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…
にんにく…!?(ますます食べたい)
うちの近くに松屋ないじゃん!
でも諦めない!シュクメルリの簡単レシピ見つけて、作ってやるんだから!
シュクメルリの簡単レシピ(えっ!そんな材料でいいの?)
外国料理なのに、作り方とか探せるのかしら?
ふふふ、それが大丈夫なんだな♪
ありました、シュクメルリの簡単レシピ。
にんにく香る!グルジア料理 シュクメルリ by へるべちかん
なんとこのレシピ、2018年にupされてるの。流行先取り!先見の明ってやつじゃない?(←大げさw)
気になるその材料は…
- 鶏肉
- 牛乳
- オリーブオイル
- バター
- にんにく
- スライスチーズ(とろけるタイプ)
- 塩こしょう
はい、これだけ!
あとはお好みでパクチーとかパプリカパウダーとか入れると、より現地っぽくなるんだって。
作り方も簡単♪
鶏肉を両面しっかり焼いて一旦取りだし、オリーブオイルでおろしにんにくを炒めてバター、牛乳を加えて軽く煮込んだら、鶏肉を戻してとろけるチーズをのせて溶かすだけ。
じゃ、昨日のランチで作ってみたから、手順とかもうちょっと詳しく説明するね。
シュクメルリの作り方(超手抜きバージョン)
では早速、材料どーん。
明日の晩ごはんはグラタンの予定だったから、ちょっと買い足しただけで済みました。
レシピでは胸肉とあったけど、モモ肉でもOkということだったので俄然もも肉をチョイス。
(脂LOVE!肉汁カモン!)
グラムは気にせず、小分けパックで4切れ入り。
スライスチーズのとろけるタイプはあんまり好きじゃないので、普通の溶けないほう。(グラタン用にとろけるシュレッドチーズを用意)
シュクメルリ調理開始!
…と思った矢先、戸棚の奥に仕舞われていたオリーブオイルの賞味期限が、とっくに切れてることに気付き…
サラダ油で代用。(オリーブオイル、あんまり好きじゃないのよ)
油(ほんとならオリーブオイル)をひいて、鶏モモ肉をフライパンで焼いていきます。(あ、鶏肉に塩振ってすり込むの忘れてた)
きつね色に焼けたら、中まで火を通すために蓋をして蒸し焼き、ひっくり返してもう片面もしっかり焼きます。
一旦お肉を取り出して、本当ならここで再度オリーブオイルを加えておろしにんにくをたっぷり加えるんだけど、
鶏肉の脂がでているので、そのままにんにくを入れました。
にんにくを焦がさないように軽く炒めて、牛乳150mlとバター25g(適当)を投入。
1~2分沸騰させて、塩コショウを加えたら(好みで)、鶏肉を戻します。(パクチー入れるならここで)
軽く煮込んで、スライスチーズを鶏肉の上へ!
とろけるタイプじゃなくても、ちゃんと熱で溶けるので心配無用。(ただ伸びないだけ)
仕上げにパプリカパウダーをかけるのが現地風らしいけど、最近ナポリタンを作ってないので、パプリカパウダーが行方不明(きっと賞味期限きれてる)
しょうがないので、彩り用パセリを。(とにかくパセリで誤魔化す)
スキレットとかおしゃれなフライパンで作れば、そのままテーブルに出せるのにね…。
ごめんなさい、言い訳させてほしい。
私、牛乳あんまり好きじゃない…。(正直にいうとそのまま飲めない)
イケけるかなー、と…。
や、全然食べられる味なんだけど、やっぱりミルク感があるのよ。
それに、にんにくは2片分使えばよかった。(なんなら臭いは気にしないで、おろしをがっつりでも良かったのかも)
なんだろー?
へるべちかんさん、めっちゃごめん。
牛乳平気な人なら全然美味しく頂けると思うの。それににんにくがっつりがおすすめ、ってちゃんとレシピに書いてるもんね。
松屋のシュクメルリを再現するには?
松屋さんのシュクメルリがどんなのかというと…
松屋でジョージア料理🇬🇪『シュクメルリ』㊗️全店販売記念‼️
\フォロー&RTキャンペーン/
松屋のお食事券5枚を10名様にプレゼント🎉#松屋でジョージア料理#シュクメルリ
【応募ルール】
①@matsuya_foodsをフォロー❤️
②この投稿をRT🔄
期限は2020年1月31日まで‼️ pic.twitter.com/4TrEQcD7Z3— 【公式】松屋 (@matsuya_foods) 2020年1月15日
こんな感じ↑
ごはんにも合うって書いてるから、シチューに近いようなとろみと濃いめの味付けなんだと思うのね。
松屋さんのHPによると、
『シュクメルリ』とは、「にんにく」と「とろけるチーズ」の"ホワイトソース"で鶏もも肉を煮込んだ"ジョージア料理"です。〈中略〉"世界一にんにくをおいしく食べるための料理"とも称されている
ホワイトソースを使ってるのか…。(チェダーチーズもいい仕事してそう)
それに、やっぱりにんにくはがっつり主張させたほうがいいみたい。
さつまいもも加えてリベンジしたいな!
松屋のシュクメルリは定番メニューではないので、いつ終了するかわからないから、ぜひとも再現レシピは手に入れておきたい!
ぜひぜひ皆さんもお試しくださーい♪(あわよくば教えてくださーい^^)
↓
リベンジしましたっ!
りこっぺのシュクメルリベンジ!
やっぱり小麦粉とコンソメ加えたら美味しくなったって...😋https://t.co/e1lqGArsn0 pic.twitter.com/PPsJZfy57f— hiyoko (@hiyoko_kagonma) January 31, 2020
炒めた鶏肉に小さじ1程度の薄力粉を絡ませて、粉っぽさがなくなったら牛乳とコンソメ(固形しかなかったから、1/4より少ないくらい入れました。テキトー)。
レンジでチンしたサツマイモも入れました。

参考いただけたらです♪