殻付き牡蠣の焼き方!自宅のグリルやレンジでの調理法と保存方法。

当サイトにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

殻付きの牡蠣を頂きました!

自宅で焼き牡蠣にするなら、魚焼きグリルや電子レンジ、トースターやフライパン、どれで調理するのがいいんだろう…?

 

りこ

BBQセットがあればまさに自宅が牡蠣小屋!ってなるんだけど、あいにくお庭すらない賃貸暮らし。

室内に限定した「牡蠣の焼き方」を調べてみたよ!

 

それに、今日食べないなら、どうやって保存する?どのくらい保存できる?

殻付き牡蠣の自宅での焼き方や保存方法をまとめます!

殻付き牡蠣の焼き方。自宅で焼き牡蠣

今年もお世話になっている方から、殻付きの新鮮な牡蠣を頂きました♪

殻付きの牡蠣

生ガキは食べられない私ですが、しっかり焼いたカキは大好き!

今シーズンは未だ牡蠣小屋に行けておらず、牡蠣が食べたいと思っていた絶好のタイミング。

りこ
自宅で殻付きの牡蠣を焼く方法をピックアップしてみるね

焼く前に、殻をタワシでしっかり洗っておきましょー!

(え?タワシがない?じゃあ、アルミホイルをくしゃくしゃに丸めたのでちゃちゃっとw)

魚焼きグリルで焼く

牡蠣小屋をイメージするなら、やっぱり直火で香ばしく焼きたいところ。

それなら魚焼きグリル

りこ
水を張ったグリルに牡蠣を並べて、強火で8~10分程度焼きます。

牡蠣小屋同様、平らな面を下にして少し焼いてからひっくり返してもいいんですが、やけどの心配があるのと、ひっくり返す間にグリルを開けっ放しにすることで温度が下がるので、丸みのある面を下にしてずっと焼いて大丈夫。

数が多いときは大きさ別で分けて焼くと焼きムラが出にくいです。

牡蠣にアルミホイルを巻いて焼くと殻が飛び散りにくく、後片付けが楽になります。

フライパンやホットプレートで焼く

フライパンやホットプレートで殻付きの牡蠣を焼く場合、テフロン面が傷ついてしまうのを防ぐため、アルミホイルを敷いて調理開始。

蒸し焼きにする場合、アルミホイルの上に牡蠣の丸い面を下に並べて、お水(日本酒)を少々入れたらフタして中~強火で8分~10分ほど。

殻が大体開いたら頃合い。

あさりのようにぱっくりとは開きません。

りこ
隙間ができる程度なので、加熱しすぎに注意。

オーブントースターで焼く

ワット数やオーブンの機種によっても異なりますが、丸い面を下にして15分~20分ほど焼きます。

1個ずつアルミホイルでふんわり包んで調理したほうが、殻の飛び散りで内部が汚れたり汁が漏れたりするのを防ぎやすいです。

電子レンジで加熱する

耐熱皿に牡蠣の丸い面を下にして並べ、ラップして600Wで5~8分ほど。(牡蠣1個あたり1分ほどが目安)

りこ
大きさや数によって加熱時間には差があるため、フライパン同様、殻が開くので様子を見つつ時間調整しましょ。

ふっくらと火が通った牡蠣にレモンやポン酢をかけてどうぞ!

スポンサーリンク

殻付き牡蠣の保存方法と保存期間

殻付きの牡蠣をもらった当日は、既に晩ごはんのメニューが決まっていたので、翌日頂くことに。

バットやお皿に丸い面を下にして牡蠣を並べたら、水で濡らしたキッチンペーパーを上からかぶせて(塩水なら尚良し)、牡蠣が呼吸できるようふんわりラップして冷蔵庫へ。

りこ
牡蠣は乾燥が苦手なんだって。

スペースの問題で牡蠣は重ねちゃいましたけど、重ならないほうがいいらしいです。

保存期間はどのくらい?

ちなみに新鮮な牡蠣なら、購入して10日間位は生きている状態だったりするようですが、味や風味が落ちないよう、鮮度の良いうちに食べるべし。

りこ
3日以内を目安に、可能な限り早めに。美味しいうちに食べなきゃもったいないもん。

購入する場合は、購入先で保存期間も確認しておくと安心♪

いざ!殻付きカキを魚焼きグリルで焼いてみた!

元々生ガキが苦手なので、牡蠣小屋でもしっかり焼く派の私。

りこ
今回は魚焼きグリル(ガスグリル)で直火焼きすることにしました。

1個ずつホイルで包むとグリルが汚れるのを最小限に留めることができるけど、焼き加減が気になるので、直接ON!

丸みのある面を下にして、水を張ったグリルに並べていきます。

魚焼きグリルに牡蠣を並べる

この向きね。

牡蠣を焼く向き

強火だと怖かったんで気持ち弱めて(強めの中火)、9分タイマー。

5分を過ぎたあたりから、殻がはじけるような音がしますが、殻が開く気配はなし。

9分のタイマーが鳴った時点で、殻が開いているのは9個中1個。

りこ
もうしばらく焼いてみましたが、殻が開く気配がなかったので、そのままトングを使ってバットへ。

うちにはカキナイフないんですが、カニフォークが活躍します!

↑こういう形状で頑丈なものならなんでも。

牡蠣にこじ開けるスペースが見つけられない時も、フォーク部分で殻を押しつぶすようにして隙間を作り、スプーン部分をねじ込んでこじ開けます。

ふっくらと焼きあがった牡蠣に味ぽんMILDを垂らして…

美味しすぎて、写真撮り忘れました…^^;

自宅でカキを焼いて失敗したこと、注意点

自宅で焼き牡蠣するにあたって今回失敗したことは、まずは軍手を準備しなかったこと。

なくてもすごく困るわけではないですが、焼きあがった直後は熱っついので、あったほうが便利ではあります^^;

そして、一番のミスは焼きすぎが2個ほどでてしまったこと。

りこ
小さいものだけでなく、殻の丸みが薄いものも火の通りが良いので、他のものより先にあげてしまわないと、身が縮んで固くなってしまいます。

また、グリルに張る水はあまり入れすぎると、牡蠣からでた水分で増えます。(なるべくこぼさないように注意はしたつもりですが。)

で、これは想定内でしたが、グリルに細かい殻の破片が沢山とんでました。

牡蠣をそのまま網に乗せて焼くとグリル内部は相当汚れます。

りこ
ついでに大掃除ができたので、逆にスッキリできたかな(笑)

新品のガスコンロとか、汚れたら嫌な場合は、1個ずつアルミに包んで焼くことをおすすめしまーす。

殻付き牡蠣をお取り寄せしたい!って思うわそりゃ

20個ほどの牡蠣だったんですが、ぺろっと完食。

シーズンには一斗缶でお安く牡蠣を販売しているところもあるので、直売所などもチェックしてみてくださいね!

お取り寄せも全然OK!

>>広島県産殻付き牡蠣(お徳用)

お得さでいえば、ふるさと納税。

>>>【楽天市場】ふるさと納税で牡蠣の返礼品をチェックする!

りこ
殻付きの牡蠣の醍醐味、ぜひ自宅で簡単に味わってみてくださーい^^
スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード

ひよこさんのTwitterフォローしてね☆