シンクの水垢対策は永遠の悩み…。
濡れたまま放置しない、炊事のあとは水分をしっかり拭き取るのが鉄則なのはわかってます。
分かってるんですけど、まぁ完璧にこなせないのが私のダメなとこ。
新築物件に引っ越して間もないというのに、シンクにできた輪じみのような水垢。
定番のクエン酸を使って落としてみたけど、落としきれない部分も…。
クエン酸でも落とせない水垢に、3つの方法を試してみました!
シンクの水垢はクエン酸で落とす方法
最初にまず言い訳しますが、前回住んでいたおうちは、シンクの水あとも次の日に拭き掃除すれば取れてたんです。
毎日きっちり掃除してたわけじゃなかったけど、数日に一度きれいに拭き上げればピッカピカ。
ところが今回のおうちのシンクは、水跡を放置してたら、翌日には輪じみが残っちゃう。
この時点では水垢って感じはしないけど、これか蓄積されて、結局は白っぽいウロコ汚れ→水垢になるから放置しておくのは厳禁なんですよね。
シンクのせいかと思ったけれど、付け替えた蛇口(ステンレス)にも水垢がすぐついちゃうから、水質の問題が大きいのかも?
炊事終わりに拭き上げればいいんだけど、シンクで使ってる水切りラック周りがどうしてもおろそかになっちゃって…。
あぁ…(>_<)
でも我が家にはクエン酸がある!
《100mlのぬるま湯に小さじ1/2のクエン酸を溶かしてクエン酸水を作り、スプレーしなさい》
わかりました。
《蒸発しないようにキッチンペーパーに含ませて、上からラップを被せて1~2時間放置しなさい》
りょーかいです。
最初の分量では全くといっていいほど、水垢が落ちなかったので(薄くなったところはあったけど)、クエン酸を倍量にしてシップしました。
数か所あった水跡のうち、あまり日数が経過していないものはこれで落ちた部分もありましたが、大半の水垢が残ってしまいました…。
今回放置した時間は1~2時間ほどですが、シンクは酸に弱い素材なので、長時間(数日)の放置はNG。
またクエン酸は、塩素系漂白剤(カビキラーとかキッチンハイターなど)と混ざると、有毒な塩素ガスが発生してしまうため、併用するのは厳禁です。
クエン酸がないときの代用品
思い立ったが吉日とはいいますが、家にクエン酸がない!という場合。
クエン酸の代用として使えるものに、
・レモン汁
・お酢
があります。
レモン汁は、調理とかに使うポッカレモンとかでOK。
レモン汁はちょうどきらしていたので、お酢でクエン酸の代わりにチャレンジしてみましたが、クッサー。
とてもじゃないけど、お酢の匂いがダイレクトに鼻にきて無理でした…。
クエン酸だとほとんど匂いは感じません。
普段の排水口掃除にも使えるので、常備しておいても無駄にはならないですよー。
シンクの水垢がクエン酸でも落ちない時は?
結局クエン酸でも落としきれなかった水垢、どうすればいい?(←メラミンスポンジでも落ちなかった…orz)
歯磨き粉でシンクを磨く
研磨剤を使いたいというわけで代用品に浮上したのが歯みがき粉。
汚れ落としにも使うっていうし。
ちょっとシンクにつけてみて、メラミンスポンジでこすってみたら…
(;´Д`)oe-
ごめんなさい。私、元々ミント系が苦手なこともあって、歯みがき粉の匂いが無理。
シンクは少しきれいになったような気もするけど(途中で断念した)歯磨き粉の種類のせいか、研磨力は弱めでした。
重曹でシンクを磨く
これまたおうちの掃除といえば定番の重曹。
重曹もクエン酸同様、エコ洗剤として常備しているのですが…。
水垢に重曹(粉末)を振りかけて、歯ブラシでこするだけ。
やっぱり研磨力は弱め。
早い段階での汚れに使用するか、普段のお掃除で上手に使わなきゃダメですね。
クレンザーでシンクを磨く
エコ洗剤がダメなら、もはやクレンザーの力を拝借。
昔からおなじみの「ジフ」。
ホームセンターなどで100円ほどで買えちゃうクリームクレンザーです。
研磨剤を20%配合しているので、人工大理石のシンクやコーティングミラー、プラスチック類など、使用できない場所やものもあるので注意が必要。
シンクにもどうかな、と思ったのですが、
油汚れ、水あか、手あか、ほこりなどの頑固な汚れを落としながら、ガラスやステンレスより柔らかいという特性があるので、キズを付けません。
引用元:ジフHP
ということなので、使ってみました。
シンクに残る水滴の跡が、
ジフで磨くと…(メラミンスポンジ使っちゃいましたが、普通の柔らかいスポンジか布を推奨)
磨いた手前の部分だけピカーン!
クエン酸シップで落ちなかった、水切りラックを置いていた部分も…
ジフありがとう!
蓄積された頑固な水垢ともなると、クレンザーでは効果ないかもしれませんが、比較的初期段階での水垢程度なら、ピカピカにすることができました!
シンクの水垢を掃除してみて思う事
結局のところ、後々面倒な大掃除をしなくて済むように、毎日ささっと拭き取って、水跡を残さないようにするのが一番ってことなんですよね。
面倒くさいからこそ、毎日のちょっとした掃除を手抜きしないように、以後気をつけたいと思います。(* > <)⁾⁾