山芋は皮ごと食べる?すりおろしの裏技やかゆくならないコツ、保存と冷凍方法も!

当サイトにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

年末に立派な山芋を沢山頂いちゃいました!

棒状の形から長芋かと思いきや、これは大和芋(やまといも)。

長芋とはなにが違うんでしょう?

私はとろろより千切りにして食べるのが好きなんだけど、皮ごととろろにすると、栄養も無駄にしないしどうやら美味しいのだとか…。

皮ごと食べないなんてもったいない!っていう人もいるくらいだから、これは試してみずにはいられない!

でも皮ごと食べても大丈夫なの?アク抜きとかしなくてもいいのかな?(←心配性)

●●●
りこ

というわけで今回は、

・山芋を皮ごと食べる方法
・皮むきの裏技とすりおろしのコツ
・山芋の長もち保存&冷凍方法

をまとめてレポートします!

  

大和芋と長芋って何が違う?皮を剥かずに食べれるの?

今回頂いたのは、埼玉県深谷市で作られた大和芋(やまといも)。

やまといもっていうと、真空パックされたクリームパンみたいな形の芋しか知らなかったんですけど、真っ直ぐな形状もあるんですね。

ちなみに、大和芋も長芋も同じ「ヤマノイモ科」。

他にも自然薯とかいちょう芋などの品種があるけれど、それらをひっくるめた総称が「山芋」なんだそう。

●●●
ひよこ

じゃあ、山芋っていう名前の芋はないんだね。

お馴染みなのは、スーパーでも簡単に手に入る長芋。

水分が多くてシャクシャクした食感の長芋は、さらっとしたとろろになります。

刻んで山芋短冊とかにしても美味しいですよね。

●●●
りこ

千切りにしてうずらの卵(生)と刻みのりを乗っけて醤油をたらっとかけたら…もうたまらない!

一方、大和芋は粘りが強くて、自然薯のようなしっかりめのとろろになるのだそう。

もちろん短冊にしてもいいし、山芋ステーキとかお好み焼きに混ぜるとかもアリ。

●●●
ひよこ

で、問題の「大和芋は皮を剥かずに食べてもいいのかどうか」についてはどうなの?

前回、「アクは悪じゃない?!」って話をした時に調べたところ、長芋に比べて大和芋とか自然薯のほうがアクが強いみたいなの。(自生のものは特に)

アクの成分にはポリフェノールの一種なども含まれてるから、皮ごと食べたほうが栄養も無駄にならないし、ゴミだって減らせていいことづくし。

●●●
りこ

でも山芋の皮付近には、「シュウ酸カルシウム」っていう針状の結晶をしたアクの成分も多く含まれていて、皮を剥いたりすりおろしたりすることで組織が破壊されると、針のような結晶が皮膚を刺激してかゆみの原因となってしまうのね…。

皮を剥くときに手が痒くなるって人もいれば、食べた後、口がピリピリするって人も。

●●●
ひよこ

皮を剥かなくても、すりおろしたらかゆくなるってこともあるんだよね?じゃあどっちもどっちじゃない?

かゆみやピリピリの原因になってるシュウ酸カルシウムを弱めるには、酢水につけるのがいいから、皮をむいたほうがいいってことになるよね。

あとは、きれいな見た目や食感にしたいなら皮をむいたほうがいいし、栄養価などを無駄にしないためには皮ごと食べたほうがいい。

●●●
りこ

つまりはケースバイケース(好みや体質に合わせて)ってことで!

大和芋の皮を剥かずにとろろにしてみた

今回頂いたやまといも、せっかくなので皮つきのままとろろにしてみました。

ひげ根をある程度むしり取ったら、綺麗に洗います。

ここで野菜の皮むきグローブとか、たわしを使ってもいいよね。

●●●
ひよこ

農薬とか菌も気になるからしっかり洗いたいとこだよね!

↓それならちょっとしたギフトにもかわいい「亀の子たわし」もあるよ♪

>>根菜類の皮むきや鍋洗いに。ホワイトパーム亀の子たわし【日本製】

水分を軽く切ったら、コンロで直接大和芋を火あぶりにしていきます。

火傷に注意!(うっかり五徳に手が触れないように)

短い山芋には菜箸を刺して炙ります。(ちょっと割れちゃったので、もうちょっと細いものが良かったかも)

●●●
りこ

残ってたひげ根がチリチリ燃えて楽しい~

炙った大和芋はキッチンペーパーでごしごし。

黒い点々?気にしません!(気になる人はピーラーのじゃがいもの芽を取る部分で取っちゃって)

皮つきのまま、すりおろしていきます。(変色を防ぐためにプラスチック製のおろしを使ってます)

炙った皮から、土の香りがしてワイルド~!

それに長芋のとろろと違ってすっごい粘り!

皮つきのまますりおろすと、手が滑らないし、かゆくもならないので楽ちんでした。

見た目もそんなに悪い感じはしないけど…香りも含めて好みはわかれるのかなって思いました。

真っ白なとろろにしたいなら、皮を剥いたあと、水1Lに対して大さじ1のお酢を加えた酢水に5分付けておくとかゆみの原因を和らげることができます。

●●●
ひよこ

いやちょっとまって!その、皮を剥くときに手がかゆくなるのはどうすればいいわけ?

じゃあ、山芋の皮を剥くときにかゆくなったり、ぬるぬるして滑るのを防ぐ方法を紹介します!

スポンサーリンク

山芋の皮むきの裏技!滑らない&かゆくならないコツ

長芋も大和芋も、皮を剥いたらぬるぬる滑って、すりおろすのも刻むのも大変だし、手もかゆくなっちゃう。

●●●
ひよこ

これが嫌だから山芋買うの躊躇っちゃうんだよね。なんとかして!!

さっき、すりおろす前に酢水(水1Lに酢大さじ1)に5分漬けるっていったけど、皮を剥く前につけても無意味。

私もかゆくなるのは嫌だから、使い捨てのビニール手袋を使ってたんだけど、それじゃ滑るのを防げない。

なので!

キッチンペーパーを使って皮むきもすりおろしもやっちゃいます。

●●●
ひよこ

キッチンペーパーで皮むき?できるわけないじゃん。

●●●
りこ

そうじゃなくて、キッチンペーパーで山芋を握るの。

キッチンペーパーを2~3枚重ねて山芋に被せて、利き手と反対の手でつかんだら、ピーラーやスプーンで皮むき。

もちろん握ってる側の皮は剥けないから、半分剥いたらまな板の上でやまいもを転がして今度は皮をむいたほうにペーパーを置いて握る。

で、皮が残ってる面を同じように剥いていく。

まな板の上にもキッチンペーパーを同じように2~3枚重ねておいておくと、切るときも滑りにくいし、まな板だってほとんど汚れずに済みます。

すりおろす時も、キッチンペーパーで握ることで、手が滑らずにおろせちゃいます。

●●●
りこ

今回の大和芋は形がまっすぐだったからピーラーでも皮を剥きすぎずに済んだけど、ごつごつした形の山芋なら、スプーンでこそげ取るように皮むきするのが楽。

(私はステンレスの軽量スプーンを使います)

里芋みたいにアルミホイルで剥くこともできそうだけど、変色するかなぁと思ったので試してません…。

ただし、アクが強い山芋だとゴム手袋してもかゆくなる、って口コミもあったので、もしかしたらキッチンペーパーを使ってもかゆくなっちゃう事もあるかも。

かゆくなった時は薄めた酢かレモン水で手を洗ってみてくださいね。

山芋が黒く変色するのを防ぐには?

アクの成分でもあるポリフェノール類の酵素は、酸素や金属に反応すると山芋を変色させてしまいます。

これが刻んだりすりおろしたりして、しばらくおいた山芋が黒っぽく変色する原因。

●●●
ひよこ

りんごを切ったあと、そのまま置いてたら変色しちゃうのと同じってことだね。

身体にいいとされるポリフェノールだけど、変色したとろろは見た目にも美味しくない…。

山芋の変色を防ぐためには、かゆみを防止するのと同じく酢水につけることで対策できます。

(変色の防止だけなら塩水でもOK)

大和芋の長持ち保存方法。冷凍するなら?

今回頂いた大和芋は農家さんから直接送っていただいたものだったので、保存方法についても説明が書いてありました。

夏場は新聞紙で包み冷蔵庫へ、冬場でも冷暗所で保存するのが長持ちのコツとのことだったので、キッチンペーパー+チラシで包んで、うちで一番寒い部屋に保存しておきました。

●●●
りこ

新聞取ってないっていうのもあるけど、新聞紙で直接包むと匂い移りしそうなのでキッチンペーパーを使ってます。

1ヶ月くらい持つようなんですが、食べきらないなら冷凍保存もできます。

使いかけの山芋の保存方法

とろろもそんなに一度で沢山は食べないし…という場合、クックパッドでこんな保存方法を見つけました。

Cpicon 長いもの保存法 by mocomococream

使う分だけ皮をむいてすりおろしたら、切り口のぬめりや水分をキッチンペーパーで拭き取って、新しいペーパーで切り口を包むように輪ゴムで留めて野菜室へ。

ラップを使うと傷んじゃうのだそう。

(うっかりラップするとこでした…。)

ちなみに丸ごとの山芋を適当な大きさにカットして冷凍保存することもできます。

その場合は1つずつラップに包んでポリ袋に入れればOK。

冷凍した山芋はかゆみがでにくい&きめ細かい食感のとろろになるそうですよ♪

とろろや刻んだ山芋を冷凍保存

今回皮ごととろろにした分をジッパー付の袋に入れて、空気をぴっちり抜いた状態で冷凍庫へ。

●●●
りこ

量が多い時は、冷凍庫に入れる前にお箸とかで線を引いておくと、凍らせた後パキっと割って使えて便利です。

刻んだ大和芋は1食分ずつにわけて、ラップで平らになるように四角く包んで冷凍しました。

●●●
りこ

半年くらいもつみたいです(それより先になくなるけど。笑)

食べる時は冷蔵庫で解凍するか、袋ごと流水につけて解凍します。

刻んだ山芋は解凍してもシャキシャキ感そのままで美味しかったです♪(ねり梅と白だし、刻みのりで頂きました)

山芋の皮のむき方・保存方法まとめ

多くの芋類は生でんぷんが多くて消化不良を起こしやすいので、とろろや短冊など《生で食べられる芋》は世界的にも珍しいのだそう。

●●●
りこ

日本人でよかった!山芋ありがとう!

というわけで、今回の山芋まとめです。

✔山芋を選ぶ時は、表面がきれいでハリがあること、傷や斑点がないものを。(皮が赤っぽい、緑っぽいものは避ける)

✔皮を剥くときはキッチンペーパーを使って、皮ごと食べる時はよく洗ってひげ根を炙り落とす。

✔丸ごと冷凍してもよし、刻んだりとろろにしてから冷凍してもよし。

✔かゆみや変色を防ぐためには酢水に漬ける。

●●●
ひよこ

もうこれで、山芋怖くないね!栄養もいいし、いっぱい買っちゃおう!

↓今回頂いたやまといもの農家さんとは違うけれど、お取り寄せできるよー♪

>>訳あり・産地直送の大和芋1.8kg

短冊よりとろろが好きなら、食べきりサイズの自然薯もチェックしてみてね。

>>【食べ切りサイズ】【静岡県産自然薯】【送料無料】こだわりの栽培の自然薯 170g【税込】【長寿】【山芋】【とろろ】

●●●
りこ

なんかまた山芋食べたくなってきちゃった。今夜の分、解凍しておこうっと…。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード

ひよこさんのTwitterフォローしてね☆