洗った食器をゆすいでいたら、あれ?なんか泡が溜まってきてない?
そういえば最近、シンクの水が流れにくくなった気がする…。
奥さん!それ、気のせいじゃないかもです!(←誰?)
キッチンの排水口って、ゴミとか流してなくても詰まるんですよ!
でも業者を呼ぶとお高いんでしょう...?
うぐ。(´・ω・`;)
排水口の詰まり、自分で直す方法とそれぞれのメリット、デメリットをご紹介します!
キッチンの排水口のつまりは自分で直せる?
キッチンの排水口に物を落とすことって、そうそうないと思うです。
でもシンクの水が流れにくくなったり、水が溢れてくることってあるんですよね!
そのほとんどの原因は、排水菅に積もり積もって付着した油汚れや洗剤カス。
それなら自力でなんとかできるかもしれないです!
自分で掃除したくない!!という方は業者さんへTELです。
お湯を張ってつまりを流す
まずは家にあるものでなんとかしたい!
そんな時は水圧で詰まりを押し流す作戦。(デメリットあるよ!)
排水口のゴミ受けやワントラップを外し、蓋をします。
排水口に蓋がついていない場合は、ゴミ受けとワントラップを外した中に見える排水ホースの入り口に、雑巾へ格下げ予定のタオルを詰めます。
誤ってタオルを流したら本末転倒なので、端っこはシンクの外に出しておきましょう。
シンクの八分目辺りまでお湯を張ります。
水よりは少しでも汚れを落としやすいお湯にするのがおすすめ。
ただし、排水ホースの耐熱温度は60度程度と言われているので、熱湯は使用しないで。
沸騰したお湯と水同量づつで、大体50度くらいになります。
お湯を溜めたら、一気にシンクの蓋を外す(タオルを引っこ抜く)ことで、詰まりを押し流します。
デメリットは、これで流れなかった場合、シンクにそれだけの水が溜まるということ。しかも、汚れや臭いが混ざって上がってくる可能性あり。
もしこれでだめだったら、ラバーカップを買いに行こう!という決意をもって試すべき策です。
つまり汚れを溶かす薬剤や洗剤を使う
排水口のつまりの原因が油汚れや洗剤カスなら、薬剤で溶かして落とすことができるかもしれません。
固形物(野菜ゴミとか割り箸、ラップやスプーンなど)なら無理ですが…。
市販されている有名なパイプクリーナーといえば、パイプユニッシュ。
前回私が使い方を間違ったやつです。
>>パイプユニッシュで排水口が余計詰まった?!原因はこちら。
ちなみにパイプユニッシュシリーズには、発泡タイプとジェルタイプがありますが、既に汚れが付着して詰まっている、水の流れが悪くなっているならジェルタイプを使用します。
大きなボトルと小さなボトルがありますが、濃縮タイプなだけなので、どちらも効果は同じ。
我が家のようにシンク下の排水ホースが直線型の場合は、コンパクトなパイプユニッシュプロがホースの内側目掛けて流し込めるので便利です。
パイプユニッシュは30分以上は放置せず、たっぷりの水で流します。
他にも、業者さんも使用するという劇薬、ピーピースルーがありますね。
ただし、ピーピースルーにはいくつか種類があって、業者の方がよく使用されているのは「ピーピースルーK」。
素人でも購入できますが、医薬用外劇物指定されているので、取り扱いには細心の注意が必要。
家庭で使用するならピーピースルーFがおすすめ。
それでも十分強力だし、口コミでもかなり高評価。
鬼龍院翔さんオススメのピーピースルーFを購入して使ってみたらパイプユニッシュプロでも歯が立たなかった排水溝の詰まりが見事に解消された!!鬼龍院さんありがとう!!!! pic.twitter.com/EcAyOhAxhL
— 江頭 (@egashiraakane) 2019年3月26日
ピーピースルーFの取り寄せはこちら>>ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤 正規販売店
ピーピースルーは粉末なので、吸い込まないようマスクは必須。(あればメガネも)
素手で触れないので、手袋も用意。
また子供の手が触れるところに保管しないなど、使用上の注意を厳守しましょう。
デメリットとして、これで詰まりが取れなかった場合、流した水がシンクに溜まってしまう可能性があります。(完全に詰まっている場合や固形物が原因のつまりの場合いなど)
劇薬なので使用を控えたいと言う方も少なくないと思いますが、エコな洗剤として定番の重曹+クエン酸は詰まってしまった汚れを落とすには力不足なので、そちらは普段のお掃除でつかってくださいね。
ワイヤーブラシでつまりを取る
排水管の詰まり除去といえば、ワイヤーブラシ。
排水口に直接ワイヤーを差し込んで、汚れを掻き取る方法です。
デメリットとして、シンク下の排水ホースがS字型など複雑な場合は、途中でワイヤーが引っかかってしまう可能性があります。
ワンなしトラップも難しいですね。
直線タイプの排水管でも、頑固な汚れにワイヤーが勝てない場合もあり。
私としては保管場所も気になります...。
ワイヤーブラシの代用にハンガーを使う
ワイシャツをクリーニングに出した時とかに使われてる針金入りのハンガー。
あれをまっすぐに伸ばして、排水菅に差し込んでみるという方法を試された方もいらっしゃいます。
我が家のように真っ直ぐな排水菅ならいけるかもだけど、完全に汚れを取りきるのは難しいと思うので、とにかく水を一旦はかしたい、という場合の緊急対策としてはありかも。
ただし、カーブしている排水管では難しいし、排水ホースを傷つけてしまったら、水漏れの原因になるので無理は禁物。
つまりにはやっぱりコレ!ラバーカップを使う
シンクに水が溢れてきた!という場合に1番強い味方となるのはやっぱりこれ。
ラバーカップ。
(トイレの)すっぽんの名で長年愛され続けているだけの実力があります。
私も初めてシンクが詰まった時は、管理人さんがラバーカップで直してくれたし、働いてた店のトイレが詰まってたときもこれに助けられました。
ホームセンターなどで購入できます。(前はダイソーにも置いてたけど、今どうかな?)
使い方も、排水口にカップを密着させて押し付ける→戻すという簡単なもの。(習ってないのに使える不思議)
密着させたカップを外す時は勢いよく外さないよう注意して。
デメリットは使った後の保管場所。
また、シンクに水が溜まってる場合は、つまりが取れるボコッて言う時に汚水がはねるかも。
心配な場合は、ゴミ袋を切って広げて、ラバーカップを先に通してから、シンクを覆うように養生しましょう!
すっぽんの代用にペットボトルを使う
ラバーカップの代わりにペットボトルを使う策もあります。
排水管の入り口に、空のペットボトルを差し込み、空気を送り込む方法です。
排水管とペットボトルの間に隙間ができると意味がないので、正直言うより難しい。
また、ワンなしトラップタイプなど、排水口が横向きに付いているものでは使えない技です。
シンク下の排水管を外す
シンクに物を落としてしまった(引っかかっている)場合は、薬液やラバーカップをつかっても詰まりを解消することが難しいです。
最後の手段は、シンク下の排水ホースを外して掃除することですが、トラップに水が溜まっている場合は、ホースや水抜き栓を外した瞬間に水が溢れるので、バケツなどで受け止める必要があります。
力任せに外してしまうと、ホースが破れたり破損する可能性があるので注意。
排水口つまり掃除のおわりに
排水口のつまり、ほんと嫌ですよね。
最終最後は、水まわりの業者さんに依頼するしかない場合もありますが、まずは地元の業者さんを探してみたほうが安く済む場合もありますし、賃貸物件なら管理会社に連絡してみましょう。
詰まりが取れてスッキリしたら、次からはこまめに掃除して、詰まらないように防止しましょうね!