セラミックフライパンが焦げた!重曹で汚れが落とせるのかやってみました!

当サイトにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

我が家では、最近頂き物のセラミックフライパンを使い始めました。

内側が白いこともあって、調理すると、ちょっとの焦げも目立つんですよね。

でも洗えばするって落ちるし、白いんだからしょうがないよね、くらいでいたんです。

ところがある日、結構激しく焦げ付いちゃって、洗っても完全には落ちない!

りこ
なんで?!どうすればこの焦げは落とせるの?!

キッチンの汚れの強い味方、重曹を使って、セラミックフライパンの焦げ落としに挑戦してみました!

セラミックフライパンが焦げた!

頂いたフライパンは20cm位の小ぶりなサイズ。

なので主に、朝食用の目玉焼きやハム、ウィンナーなどを焼くときに使用しています。

同じセラミックフライパンを使っていた同僚が、すごくいいよ!と言っていたので、(なにがすごくいいのかは聞いてないけど…)CMでみるような、何を焼いても焦げずにするん♪みたいな使い心地を想像していたのですが…。

1回ハムエッグを焼いただけこんな感じ↓

セラミックフライパンの焦げ

すぐに黒い焦げが付いちゃう。(焦げ?油汚れ?)

テフロン加工のフライパンは、見えなかっただけで実際は焦げ付いてたのかなぁ…???

でも、普通に食器用洗剤で洗えばきれいに落ちてたし、慣れればどうってことないかなって思ってました。

お餅を焼いたらセラミックフライパンに焦げ付きが…

お正月前後には、実家でお餅をついてもらうんですが、夫は、油で焼いてしょうゆをかける食べ方が好み。(うわー、甘くないお餅とか信じられない!)

お餅1個サイズなら、セラミックフライパンで十分なので、油を敷いてお餅を焼いて、ほどよく焼き色がついたら火を止めて、しょうゆを回しかけてジュパー!

当然セラミックの白いコーティングは焦がししょうゆ色に染まり、ふちまで点々と汚れがつく有り様。

(ここも写真撮っておけばよかったね…)

ま、洗えば落ちるし、大丈夫でしょ。

…なーんて余裕でいたら!

洗っても洗っても、側面に点々とついた汚れが落ちない!

セラミックフライパンの焦げ付き

しばらくお湯につけて放置しても、さっぱり落ちない!なぜ?!

スポンサーリンク

セラミックフライパンの焦げ付きを重曹での落としてみる!

思い返してみれば、お餅を焼く前に当然油は敷いたんだけど、側面はノータッチ。

もしかしたらそれが原因なの…?

底面とかのひどい汚れは洗って落とせたけど、白い分どうしても側面の汚れも気になっちゃう。

キッチンの汚れ掃除といえば、やっぱり重曹でしょ!

ちなみに我が家のキッチンには、重曹、クエン酸、酸素系漂白剤が常駐していますが、なぜ重曹?

Livingメモ

【重曹の豆知識】
・炭酸水素ナトリウムとも呼ばれ、入浴剤や胃薬などに使われるほど安全性が高い
・弱アルカリ性なので、酸性の汚れや臭いを中和してくれる。(油汚れは酸性)
・粒子が細かく水に溶けにくいので、クレンザーとして使える
・発泡性があるので、汚れや焦げ付きを浮かしてくれる

「汚れや焦げ付きを浮かしてくれる」

おおっ♪今回はまさにこのパターンなのでは!?

「ジュウソウ、君に決めた!」

重曹を使ったフライパンの焦げの取り方

今回は重曹の発泡性を活かして焦げを落としたいので、まずはフライパンになみなみと水を注ぎます。

で、重曹を大さじ1杯程度入れて、火にかけました。

しばらく(5分程度)沸騰させると…

沸いてきたお湯が炭酸入浴剤をいれたお風呂みたいに、シュワシュワしてきます♪

ガスコンロにはねた重曹

並々水を張ったおかげで、重曹の成分が、ガスコンロに飛び散ってます…(けど、コンロ周りのお掃除もできて一石二鳥!)

火を止めて、お湯の温度がさがったかなーって頃に試しにお箸(!)で汚れをこすってみたら…

落ちた!

お湯を捨ててスポンジで洗ったら、こすってもこすっても落ちなかった焦げ汚れが、しっかり落ちました♪

汚れが落ちたフライパン

重曹だけで焦げ付きが落ちないようなら、重曹入りのお湯を捨てる前に、お酢(クエン酸)を小さじ1杯程入れると、効果が増すのだそう!

焦げ付きはこりごりだけど、今後のために覚えておこうっと。φ(..)メモメモ

重曹を使うときの注意点

重曹は弱アルカリ性なので、肌が弱い人は直接触らないように、今回のようにお湯に溶かして使うならいいですが、重曹ペーストを作って長時間お掃除する場合などは、ゴム手袋をするなどしたほうがいいです。

りこ
あとアルミや銅に使ってしまうと、黒く変色してしまうので、素材に注意して使いましょう!

また、弱アルカリ性なので、強力な汚れには勝てないこともあります。

セラミックフライパンの焦げ付きまとめ

セラミックフライパンの焦げ付きの原因と対策、

・油は全体になじませる
・軽度の焦げ付きは重曹で落とす

ってのが大事だったんですね!

また、セラミックフライパンの使い方やお手入れ方法をよく理解していなかったことも、私の反省点です。

セラミックフライパンは、最初に使う前と、定期的な油ならしが必要なんだそう。

りこ
こちらの記事↓でまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね♪
スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード

ひよこさんのTwitterフォローしてね☆