インフルエンザの季節やエアコンによる空気の乾燥対策に、いまや無くてはならない存在の加湿器。
でもデザインや機能面など、様々な種類の加湿器があってどれを選んだらいいかわからない!
そもそも加湿器の違いってなに?何を重視して選べばいいの?
そこで今回は、加湿器の種類やその違いから選び方のコツをまとめてみたいと思います!
加湿器の選び方、加湿能力で選ぶ
加湿器を購入するからには、しっかり加湿してくれないと!
理想的な湿度は50%程度と言われますが、これは40%以下だとインフルエンザなどのウィルスが活発になること、湿度が60%を超えると、カビやダニが急激に繁殖しだすから。
ほどよい湿度をキープしなくちゃいけないんだね。
湿度をあげるには、空気中の水分量を増やす必要がありますが、加湿器の種類によって加湿方法が異なってきます。
・水を温めて蒸発させるスチーム式
・水を含ませたフィルターに風をあてて蒸発させる気化式
・気化式のフィルターをヒーターで加熱して蒸発させるハイブリッド式
・水を振動させてミスト状にする超音波式
といった種類に分かれてますが、加湿能力が高いのはスチーム式。
スチーム式加湿器のおすすめポイントとデメリット
スチーム式は、水を温めることで水蒸気を作りだります。やかんでお湯を沸かし続けるようなイメージです。
実際、象印スチーム式加湿器は湯沸かしポットのよう。
水を沸騰させることで、殺菌された蒸気を放出してくれるので衛生面で安心。
また、スチーム式を選ぶ方の理由として、お手入れの手軽さがあります。
フィルターを洗ったりこまかいパーツを外したり…そんな手間が圧倒的に少ないのがスチーム式のいいところ。
蒸気が温かいので、お部屋を暖める効果も期待できるのが嬉しいポイントです。
なかなかおしゃれなデザインが少ないスチーム式加湿器ですが、我が家では±0(プラスマイナスゼロ)の加湿器を購入しました。
|
スチーム加湿器 アロマ ★アロマオイル&専用フィルターの2大特典付き★【ポイント... |
ポット型に比べたらパーツやフィルターもあるんですが、シンプルな構造なのでお手入れも楽々。
コードもマグネット式なので、足を引っかけた際も安心、お手入れの際も邪魔になりません。
スチーム式加湿器の注意点
衛生的に使用できるスチーム式加湿器ですが、本体や蒸気吹き出し部分が熱くなる、小さいお子様がいらっしゃるご家庭では注意が必要です。
うちで使っている±0の加湿器は触れて火傷するほどの熱さではないけど、数秒触っていたら大人でも「アチッ」となります。
赤ちゃんのうちはいいけれど、はいはいするようになったら置き場所には注意したいところ。
加湿能力が高いので、壁や家電、金属類の近くに置くのは不向き。
また、お湯を沸かすコポコポ音や消費電力が高いのがネックになります。
スチーム式加湿器は部屋の中央、低い位置からスチームを部屋全体に行き渡らせるように設置するのがおすすめなので、寝室よりはリビング向きかもしれませんね。
ただし、電気代が高いとはいえ、お部屋が暖かくなる分暖房の使用を控えたり温度を下げたり、またフィルターなどの付属品が不要というメリットがあります。(±0の加湿器は1枚80円ほどのフィルターを2枚使用します)
お手入れは確かに楽ですが、スチーム式はミネラル分やカルキなどの白い水垢がつきやすく、放置すると固くこびりついてしまうので、定期的なお手入れは必要です。
気化式、ハイブリッド式加湿器のおすすめポイント
気化式、ハイブリッド式はやけどの心配がなく、加湿のし過ぎが防げるので、結露しがちな寝室にもおすすめ。
【1,836円の交換フィルタープレゼント】ダイニチ ハイブリッド式加湿器HD-RX918/HD-RX918-W [クリスタルホワイト]
センサーによる低消費電力の維持や静音設計など、高機能なのも魅力。
気化式、ハイブリッド式加湿器の注意点
気化式加湿器、ハイブリッド式加湿器はモーターやフィルターを搭載しているため、本体が大きくなりがちです。
ハイブリッド式はヒーターも使うので電気代もかかります。(スチーム式よりは控えめ)
また、フィルターなど内部のお手入れが少々面倒。
スチーム式や超音波式と違って、蒸気などが目に見えるわけではないので、加湿しているように感じない、風が冷たいというレビューも。
気化式、ハイブリッド式の場合は、吹き出し口を部屋の中心上部に向けて使用するのがおすすめ。
本体価格も高めですが、大手メーカーが製造・販売していることが多いので、アフターフォローがしっかりしているという安心感があります。
最近では、超音波式とスチーム式を切り替えて使える、コンパクト設計のハイブリッド加湿器も登場しています。
超音波式加湿器のおすすめポイント
超音波式加湿器はデザイン性が高いものが多く、インテリアとしての人気もあります。
本体価格が比較的安い機種も多い。
|
【500円オフで2490円】加湿器 送料無料 アロマ 卓上 オフィス おしゃれ ... |
また、ミストが熱くないのも安心で、音が静かなのも嬉しいですよね。
上から水を給水できるデザインや、アロマ対応が多いのも種類豊富な超音波式ならでは。
超音波式加湿器の注意点
超音波式で一番注意しなければいけないのが、お手入れ。
水を水蒸気(気体)にするのでなく、細かい粒子(液体)にして放出するので、タンク内に雑菌が繁殖すれば、それらも一緒に空気中に散布されてしまいます。
お手入れを怠った加湿器から排出された雑菌を、肺に取り込んでしまう加湿器病も問題となっています。
そのため、加湿器の水に混ぜて使える除菌水も人気です。
|
即送!送料無料・サライウォーター・アルコールが効かないウイルス・菌を強力消臭、除... |
加湿器には水道水を使用するようになっていますが、水質(ミネラル分やカルキ)によっては家具などが白くなったり、透明なものが曇ってしまうことがあります。
スチーム式はタンク内にミネラルやカルキ成分が残ってしまうけど、超音波式はミストに混ざって部屋に拡散されるので、黒い家具が白くなったりすることも。
また、低い位置に置いて使うと、水の粒子が蒸発せずに落ちて床を濡らしてしまう場合もあるので注意が必要。
カドーなど、吹き出し口が高くなっているものは床に置けますが、超音波式加湿器は基本的に部屋の高い位置に設置するようにします。
STEM630i ステム630i cado 加湿器 カドー【特典付き】
カルキ軽減カートリッジが搭載されているものや、ピアノやガラス製品の近くに置かないように場所を考慮したり、まめなお手入れを欠かさないなど、デメリットの原因を理解すれば、超音波式でも快適に使用することができます。
おわりに
どの加湿器も一長一短ありますので、どの面を重視するかで決めることになるかと思います。
我が家では超音波式(SHIZUKU)、加湿器付き空気清浄機(気化式・ダイキン)を使用していましたが、現在はスチーム式に買い替え済。
電気代はやっぱり高いな、と思うものの、加湿能力と蒸気の清潔感を重視したかったので。
ご自身の生活スタイルや置き場所など、実際に使用する事を想像して選んでみてくださいね。