9月もそろそろ終わる頃。
ぶどう狩りやイチゴ狩りで有名なむさしの園並木さんのぶどうが届きました^^
クール便(冷蔵)で届いたぶどうはどうやって保存するのがいいんでしょうか?
あわせて、むさしの園並木の情報もご案内します♪
冷蔵で届いたぶどうの保存
自分で直接購入したぶどうなら、常温で保存もできますが、それでも1~2日程度です。
もちろん冷蔵されたものを常温においてしまうと傷むだけですので、クール便(冷蔵)で届いたぶどうは、そのまま冷蔵で保存しましょう。
ただし、配送の長旅でお疲れになったぶどうもいるでしょう。
疲れてしまっているぶどうから先に頂くためにも、選別作業を行います。
ぶどうの冷蔵保存を少しでも長くしたいなら、房からブドウの実を切り離すのが一番。
でも、手でぶどうを房からブチブチ外してしまうと、ぶどう(の皮)に穴があいて、そこから果汁がもれ、傷みが早くなります。
なので、キッチンバサミの登場です!
房を数ミリ残すように、キッチンバサミでパチパチ切っていきます。
実を傷つけないように…
この時の手触りや目視で、傷みが感じられるぶどうを選別して、先に食べてしまいましょう。
まだ元気なぶどうの実は、そのまま洗わずにタッパーや食品保存袋にいれて、野菜室へ。
食べちゃう用はきれいに洗っていただきまーす(≧▽≦)
冷凍するなら?
ぶどうは冷凍しても美味しさが損なわれない果物。
夏場は好んで冷凍する方もいますよね。
冷凍する場合は、房から切り離したぶどうを丁寧に洗って、キッチンペーパーなどで水気をしっかりとったら、ジップ袋などに、ぶどうを重ならないようにいれて冷凍庫へ。
あるいは、水分をとったぶどうをバットに並べて冷凍してから、ジッブ袋に入れなおして冷凍保存すると、粒がくっつきにくく、好きな時にぽいぽい食べられます。
私は知覚過敏気味なのか、冷たすぎるシャーベット系がちょっと苦手なので、ぜんぶ冷蔵保存(笑)
むさしの園並木から届いたぶどうの種類
今回、むさしの園並木さんから届いた(知人が送ってくれた)ぶどうは、箱を開けた瞬間「んん?!」と思うような、薄く赤づいたような色のぶどう。
「シナノスマイル」という品種なんだそう。
りんごにもシナノスイート、シナノゴールドっていう品種がありますが、美味しくて大好きな品種。
期待が膨らみます!
保存用ぶどうを全部野菜室送りにして、ちょっと傷みを感じた(とはいっても、房から外れていたとか、すこし柔らかくなっていた程度)選別ぶどうを実食♪
あまーい!
巨峰とかより皮がむきやすくて、柔らかい果肉、そして皮ごと口に含んでも、えぐみ(?)みたいなのがない!
後口もすっきりしていて、あの小粒のぶどう「デラウェア」を大きくしたかのよう。
のどにイガっとくる後味もなし!
見た目以上にめちゃくちゃ美味しいです!!
むさしの園並木さんでも一番人気の品種なんだそう。納得。
むさしの園並木のぶどう狩りは食べ放題
ぶどう狩りというと、収穫した分を買い取りというところが多いんですが、むさしの園並木さんではなんと食べ放題!
小学生以上で1,200円。4歳以上は600円、2歳以上は400円。(60分)
これでも値上げした料金なんだそう。
もちろんお持ち帰り(1kg1,200円)もあり。
むさしの園並木さんのぶどうは、極力薬剤を使わないようにしているそうなので、基本種あり。
そういえば、今年ぶどう狩りにいった「安心院農園」の番頭さんも、種なしぶどうを作ってるのは日本と韓国くらいで、種ありなのが普通っていってましたね...。
※今年は長雨の影響でぶどうが房から外れやすく、発送については基本的に断っていたそうなんですが、購入者了解の元発送していただいたそうです。
ぶどうシーズンは10月上旬あたりまでなので、もう終了してしまいますが、12月からはいちごの食べ放題が待ってます^^
むさしの園並木のいちご狩りは12月上旬から
いちごといえば春のイメージですが、ハウス栽培なので12月上旬からいちご狩りがスタートするそうです。
食べ頃は12月中旬~5月中旬頃までで、200人はいれる大型ハウスで、45分間の食べ放題!
料金は時期によって変動します。
いちご狩り料金(小学生以上・45分)
12月10日前後 1,600円
3月10日前後 1,400円
4月10日前後 1,200円
無料で練乳サービス(これ高ポイント♪)、プラス100円でチョコレート、生クリームのトッピングサービスあり。
むさしの園並木へのアクセス
さて、家族やお友達といちご狩りやぶどう狩りを楽しめるむさしの園並木さんへのアクセスです。
車でのアクセス→東北自動車道「久喜インター」から約5分
電車でのアクセス→JR宇都宮線、東武伊勢崎線利用「久喜駅」から久喜市循環バス「所久喜」下車徒歩10分。
電車の場合は少しアクセスが不便なので、車でのおでかけがおすすめ。
駐車場は無料。
子供向けの遊具や、ヤギやうさぎ、ミニぶたなどの動物とも触れ合えるので、お子様連れにも人気です。
むさしの園並木
〒346-0034
埼玉県久喜市所久喜187-1
TEL:0480-21-4816
【HP】http://www.musashinoen-namiki.com/
おわりに
ぶどうのシーズンもそろそろ終わりだな…と思っていたところに思わぬ贈り物でした( *´艸`)
ちょっとでも長持ちしますように…!