クリスマスのプレゼントを心待ちにしてる子供たちに、より楽しくプレゼントを受け取ってもらうにはどのような渡し方がいいのでしょうか?
サンタさんを信じている子供へのクリスマスプレゼントの渡し方は?
クリスマスプレゼントを渡すタイミングやサプライズ、一般的にクリスマスプレゼントは何歳まで渡すのかをチェックしてみました^^
クリスマスプレゼントを子供への渡すのはいつ?
12月24日をクリスマス・イブ、12月25日をクリスマスと一般的にいいますが、ではクリスマスプレゼントを渡すのはどちらの日なんでしょうか?
昔は日が沈むと一日の終わり、という考え方だったため、現代のように深夜0時で日付が変わるわけではありませんでした。
24日の日没後~25日の日没までがクリスマスの1日と考えられていたのだそう。
クリスマスプレゼントは夜にサンタクロースが子供のいる家の煙突から入ってきてプレゼントを置いていく、ということで25日の朝にはクリスマスツリーの下にプレゼントが用意されている、というパターンが王道ともいえます。
靴下はどう使う?
サンタさんからクリスマスプレゼントをもらうには、靴下を用意するのが定番。
ですが、実際絵本などのプレゼントは靴下には入りません。
靴下の形をしたラッピング袋もありますがそれでは欲丸出しな感じで子供らしさがないですよね。
元々この靴下の由来は、サンタクロースのモデルと言われる聖ニコラウス(セント・ニコラウス)が貧しい家庭の危機を救うために煙突から投入れたコインが、干してあった靴下の中に入ったから、といわれています。
セントニコラウス→サンタクロース。なるほど。
|
アナと雪の女王 クリスマスストッキング FROZEN Xmas くつした 靴下 ... |
なので靴下は枕元や窓の近くに吊るすなどにしておいて、寝ている間にお菓子や小さいメダルなどのオモチャをいれるだけにしておいて、クリスマスプレゼントはツリーの下などに用意します。
さらに、24日の夜にはサンタさんへ手紙を書いて、クッキーや暖かいココアを作って用意しておくと子供も楽しく過ごせますし、目が覚めてクッキーやココアがなくなっていて、サンタさんからのメッセージカードとプレゼントがあれば、とっても嬉しいのではないでしょうか^^
クリスマスプレゼント、子供への渡し方は?
先述のとおり、クリスマスプレゼントは25日の朝、ツリーの下に置いておくのが定番でしょう。
しかし、子供がサンタさんの存在を信じているうちは、楽しいサプライズを仕掛けたい親心。
その場合はどんな方法がいいのでしょうか?
サンタさんの演出
サンタさんの存在を信じている年齢は一般に2歳~6歳くらいのようです。
(2~3歳ではまだよくわからない、ちょっと怖いイメージがある場合も)
子供が幼いうちは、パパがサンタ役としてインターホン越しに子供と挨拶をしてプレゼントを置いていく、という方法も通じますが、幼稚園に通うようになる頃には、普段子供と接することがない知人や友人、親戚同士でサンタ役をお願いしてみては。
パパもママも目の前にいるのに、ちゃんとサンタさんがプレゼントを届けてくれた(サンタさんはちゃんといるんだ!)という事に子供は大喜びします。
あまり近くで見られてしまうと仮装がバレてしまう場合もあるので(意外と子供はめざとい)、インターホン越しにする、玄関先で去り際だけ見せる(遠くから手を振る)などに留めておくと、よりサンタさんの信ぴょう性が増すかもしれませんね。
サンタさんの演出ができない場合
祖父母や親戚と離れて暮らしていたり、共働きだったりすると、サンタさんの演出が難しい場合もありますよね。
お父さん、お母さんのどちらかが席を外してサンタに扮してしまっては、子供にもバレてしまったり。
そんな場合は、電話や手紙(メール)を使ってサンタさんを演出してみる方法も。
電話なら遠方の家族にも声色を変えてもらったりできますし、手紙やメールなら事前に用意しておくことができますね!
難しいのが、隠しておいたプレゼントを出すタイミング。
玄関に用意するタイミングが難しい!というなら、玄関にはサンタさんからの手紙だけにして「○○(ベランダやお部屋など)にプレゼントを置いておいたよ」などと添え、その隙にプレゼントを用意する、という方法も。
ちなみに、サンタさんがこっそりプレゼントを置いていくのは、聖ニコラウスがキリスト教の「良いことをしても、それをやったのは自分だと言ったり、見返りを求めたりしてはいけない」という教えを守っていたことに由来するのだそう。
これで、なんでうちにはサンタさんこないの?と言われたら、サンタさんがすごい人なんだとちゃんと伝えることができますね。
クリスマスプレゼント、子供へ渡すのは何歳まで?
クリスマスプレゼントを渡すのはいつの時期までなんでしょうか?
これはご家庭によって、小学生もしくは中学生まで、社会人になるまで、何歳になっても、と様々。
サンタさんを信じている間という意見も多いようです。
中学生にもになると、部活や受験に打ち込んだり自分が好きな子にクリスマスプレゼントを渡すのに悩んだり、親からのプレゼントを恥ずかしく思うようになる時期だったり、親としてもプレゼント選びが難しくなる年齢だったりしますよね。
中学生以降は図書カードやお小遣いにする意見も耳にします。
逆に、お小遣いをあげるようになったらやめる、というケースも。
年齢が高くなると、プレゼントで欲しがるものの金額も上がってしまいがちなので、年末年始を迎える時期には大きな出費となりますから、サンタさん宛てに欲しい物の手紙を書くことがなくなったら辞める、というのも一つのタイミングかもしれませんね。
私は低学年頃までだった気がします…。
おわりに
子供にとって、クリスマスは特別なイベント。
親は準備に奔走するイベントですが、楽しい思い出になるようなクリスマスを過ごせるといいですね。